これで、お悩み解決です!

ノー ブログ ノー ライフ

騒音対策、壁の薄いアパートのお部屋向け

こんばんは、シンミョーです。長い冬が終わり春が少しづつ近づいてきています。

春といえば新しい環境での生活をする方も多いと思います。就職をする方、大学に進む方、色々な変化があります。そこで今回は、新しく住むアパート、寮が壁が薄くて騒音が気になるという方に向けて記事を書こうと思います。

私も安いアパートに住んでいて騒音で悩んでおり下記の方法は全て試しましたので1つづつ効果があったかを書いていきたいと思います。オススメ度も5段階評価で書きます

    

       f:id:DzvRlZ3MTL1pxb0:20220308233956p:plain

基本的な騒音対策

 

・大家さんに連絡をする オススメ度4

この方法は一番オススメで安心で安全です。ただ大家さんやアパートの管理人さんは基本的にこういった問題をめんどくさがる傾向にあります。騒音に気をけるようにしてくださいという手紙などは書いてくれるのですが、個人特定をしないように手紙を書きポストに入れたりと対応としては、モヤっとするものが、ほとんどです。個人特定ではないので、騒音の部屋の方が自分だと気づかなければ何の意味もありません。

 

・直接隣の部屋にうるさいと言いにいく。 オススメ度2

隣に住んでいる方が優しく理解のある方であれば有効です。しかし誰が住んでいるかわからない場合や怖い人であれば危険が伴います。逆切れされる場合もありますし喧嘩になる可能性もあるので、なるべくは避けたい方法です。

 

・警察に電話する オススメ度3

こちらは私は騒音で悩み大家さんに連絡しても改善が見られなかったので試みたことがあります。近くの交番よりも110に電話をすると対応してくれる可能性が高いです。

電話をすると最初に事件か事故か聞かれるので騒音被害ですと言いましょう。自分の身分を明かさず匿名希望ですといえば名前を言わずに済みますし隣の人にバレる可能性もそこまで高くないので迷っている時間があるのであれば、騒音程度でと思わず電話をしましょう。

 

・壁ドン オススメ度1

こちらは壁ドンをしたことによって自分が騒音モンスターだと勘違いされたり隣の人とバッタリあったとき気まずいのでおすすめできません。

 

騒音が気になったとき使ったアイテム

 

この耳栓には助けられました。現在も寝るときに使用しています。

耳栓にしては割高だとは思ったのですが、遮音が抜群で以前ダイソーで買ったものと比べると断然良かったです。形状も耳にフィットするので寝てて外れたこともなく素材で耳が痒くなるようなこともありませんでした。壊れることもないので少し高くても質の良いものを求める方にはおすすめです。

 

まとめ

何もしないで黙って泣き寝入りだとストレスも日々蓄積される一方ですので何か行動に移した方が絶対にいいです。

 

プライバシーポリシー

当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。

 

運営者情報

 

運営者:シンミョー
ブログURL:https://dzvrlz3mtl1pxb0.hatenablog.com/
お問い合わせ:t66536653@gmail.com

個人情報の利用目的

 

当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合があります。

 

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用しません。

 

個人情報の第三者への開示

 

個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致します。

 

Cookieについて

 

当ブログでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。
Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。

 

また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることが可能です。

 

広告の配信について

 

当サイトは第三者配信の広告サービス(Google AdsenseAmazon アソシエイトA8.net)を利用しています。

 

広告配信事業者は、過去にアクセスしたサイトの情報に基づきユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

 

また、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

なお、Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細はポリシーと規約にてご確認ください。

 

アクセス解析ツールについて

 

当ブログでは、Google Inc.が提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。

 

Googleアナリティクスの詳細は「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。

 

当ブログへのコメントについて

 

当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

 

また、以下の内容を含むコメントは運営者の裁量によって削除することがあります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

 

著作権について

 

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。

 

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。本人確認後、対応致します。

 

また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

 

免責事項

 

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

 

当ブログのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

 

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

 

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

初出掲載:2022年1月1日
最終更新:2022年3月7日

慢性蕁麻疹と睡眠不足の関係性

こんにちは蕁麻疹ブロガーのシンミョーです。蕁麻疹、慢性蕁麻疹になったとき疑われる大きな理由の一つが睡眠不足です。睡眠のサイクルが乱れたり、寝ても疲れが取れないと感じたりはしていないでしょうか?

「蕁麻疹が最近出るけど睡眠が関係しているのかな?」

 

こういった疑問に答えます。

 

記事を書いてる私も睡眠時間は平均4時間でした。

4年間慢性蕁麻疹に悩まされ最近ようやく完治しました。

この記事を読んで少しでも改善に向かっていただけたら嬉しいです。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

f:id:DzvRlZ3MTL1pxb0:20220226234137p:plain

 

 

睡眠と蕁麻疹の関係はあるか?

答えは・・・関係あります。

不規則な生活や睡眠不足が与える体へのダメージは、自分が思っている以上に大きいのです。疲れが取れず蓄積することによって、無意識でも慢性疲労になっていることがあります。睡眠は人が生きる上で必要不可欠です。自律神経や免疫力にも影響を与えています。

 

自律神経とは?

自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあります。

 

交感神経  :外的からの刺激に反応します。血圧を上げたり、精神状態を活発にすることで身体を優位の状態にします。いわゆる興奮状態です

 

副交感神経:、呼吸と心拍数を下げる事で、ゆるやかで穏やかな状態にして身体の回復や精神を静まらせます。いわゆるリラックス状態です。

 

眠っている間は副交感神経が優位になる事で、免疫機能を調整・強化しているのですが、睡眠不足が続くと自律神経のバランスが崩れます。ですので質の良い睡眠を取りバランスの良い状態を維持することが大事です。

 

睡眠不足→自律神経が乱れる→免疫低下→蕁麻疹が出る可能性が高くなる

 

といった具合です。

 

私の睡眠不足を改善して質の良い睡眠を取る方法
  • 睡眠は7時間は確保を目標にする
  • 休みもダラダラ遅くまで寝ない
  • 寝る前にお酒を飲まない
  • 食事は遅くても寝る3時間前には済ませる
  • スマホは2時間前にはいじらない
  • 睡眠グッズに頼る

以上の6つです。今思えば当たり前のことですが出来ていなかったのです。

 

睡眠グッズおすすめ

 

 

まとめ

慢性蕁麻疹は原因が不明なことが多いです。病院にいってもストレスや原因が不明で片付けられることが多いです。確かに睡眠不足が解消したからといって必ず治るとは言い切れませんが悪化させる因子の一つであることには変わりはありません。

私も睡眠不足の時は夕方になると特に蕁麻疹が酷くなっていました。

逆に睡眠をしっかりとると夕方に出ても穏やかでした。

ネットで蕁麻疹の治し方と検索すると色々な情報が出てきます。試すのは、いいことだと思うし私も試してきましたが、それは睡眠をしっかり取ったうえで試した方がいいと思います。それだけ改善する上で睡眠は土台になるものだと思うからです。

 

蕁麻疹に効果があるのは飲み薬?塗り薬?

こんにちは蕁麻疹ブロガーのシンミョーです。

「蕁麻疹になってしまったけど飲み薬と塗り薬どっちがいいの?」と悩んだことはないですか?突然の蕁麻疹で分からない方が多いと思います。私も実際そうでした。

 

 

f:id:DzvRlZ3MTL1pxb0:20220225012807j:plain

こういった疑問にお答えします。

 

飲み薬と塗り薬はどっちがいいの?

じんましんの対処には基本的には抗ヒスタミン成分の飲み薬が適しています。

範囲の狭いじんましんでかゆみの症状が強い場合は、飲み薬とあわせて塗り薬を使用します。

塗り薬で皮膚のかゆみをおさえ、飲み薬でじんましんを引き起こす物質の作用をおさえることができます。

 

飲み薬のメリット

・全身に働きかけるため、広範囲にできている蕁麻疹でもしっかり抑えられます。

・飲み薬のほうが長時間、症状を抑えることができる

 

飲み薬のデメリット

・眠くなる 

インパルス堤下敦さんを書類送検 睡眠薬を飲み運転容疑:朝日新聞デジタル

過去にこういった事件もありました。

・薬の種類により相性があり効果が出る、出ないがある。

 

塗り薬のメリット

・痒いと思ったときにいつでも、どこでも塗ることができる。

 

塗り薬のデメリット

・飲み薬に比べ表面的な対処になるので痒みを抑える効果は弱め

・ベタベタする

 

市販で買える飲み薬

 

市販で買える塗り薬

 

市販で買える薬も飲み薬が多いですね。

花粉症の薬が効くのも意外です。

 

まとめ

基本的には塗り薬で補助的に塗り薬を使うと良いです。

市販薬は応急処置や短期間の様子を見るときに使用し改善が見られないときは病院で診てもらうと良いでしょう

サウナは体に悪く肌も荒れる?

記事をご覧頂きありがとうございます。今日はサウナについて書きたいと思います。サウナブームが、ここ何年か凄いですですね。サ道をきっかけにととのうという言葉も世に浸透している気がします。一方で

サウナは体に悪く肌が荒れるということも耳にしますので真相に迫りたいと思います

f:id:DzvRlZ3MTL1pxb0:20220219011632p:plain

 

 

サウナの効果

  1. 血流が良くなる
  2. 寝つきが良くなる
  3. 自律神経が整う
  4. 美肌になる

一般的言われているのは大きく分けるとこんな感じです。

一つずつ説明したいと思います。

 

1,血流が良くなる

人間の身体の中には無数の血管が張り巡らされています。その血管を通り身体中に栄養を届け、老廃物を捨ててくれるのが血液です。血流とは、その血液の流れのことをいいます。身体を温めると、血管が広がり、血流が良くなります

 

2、寝つきが良くなる

「身体の中心部は冷えていき、一方では血行がよくなって血のめぐりが良くなった手足はポカポカしている」状態が続きます。
するとまさに、身体の中心部と手足とで、温度差が生じることになり、眠気が増大するわけです。

 

3自律神経が整う

サウナ→水風呂→休憩 を繰り返すと、自律神経の改善が期待できます。

サウナで大量に汗をかき、血流がよくなりその後、冷たい水風呂に入ると血管が収縮します。これを繰り返すと、自律神経を刺激され、心身のバランスが良くなります。

4、美肌になる

サウナに入ると、誰でも大量の汗をかくはずです。このとき、カラダの中に溜まった老廃物も一緒に排出されています。さらに毛穴自体も通りがよくなるので、くすみが取り除かれ、サウナ後はお肌が白くなったと感じる人も多いようです。もちろん顔だけではなく、老廃物はカラダからも排出されます。そのためデトックス効果も期待できるでしょう

 

サウナ好きが愛用しているアイテム

 

今治タオルで作られたサウナハットです。最近サウナに行くと被ってる人をよく見かけます。サウナは髪が痛むのであるに越したことはないですね。今治なので肌触りもよくていいですね。

 

サウナがいくら美肌になるからといって上がったまま、何もせず放置していては肌に悪影響ですからね。あがった後はケアをしっかりやりましょう

 

サウナに行くときは、このシャツで気合を入れていきましょう。サウナ好きには知らない人がいないブランドです。気持ちも変わってくると思います。

 

サウナマットです備え付けで用意されてるとこもありますがマイマットを持ってる方が衛生的にも安全でサウナーっぽさも出ますね。それにマットが用意されてない所もあるので便利アイテムです。

まとめ

サウナは無理をせず楽しむ分には体に良く美肌効果もあるということでした。

蕁麻疹、ゾレアの効果が切れた?効果があったのは○○でした。

記事をご覧頂き、ありがとうございます。

私は、原因不明の慢性蕁麻疹になり4年苦しみ今は完治しました。

そこで、今回は実際に私が経験したことを記事にまとめてみました。

尚、蕁麻疹、慢性蕁麻疹は、どういった病気かという部分については割愛させていただきます。

 

 

 

f:id:DzvRlZ3MTL1pxb0:20220127012753p:plain

1、生活習慣で気を付けたこと

  • 睡眠時間は8時間は確保する。
  • 肌に優しい素材の衣類を着たり、ゆとりのある服を着る。
  • 栄養バランスを意識した食事をする油っぽいものは避ける
  • 水を毎日飲む
  • なるべく肌に意識をもっていかない(わかりにくくて、すみません)

以上です。

中には、そんなの当たり前だろ!というものもありますが意外とできていないものもあったりするので一度じっくり考える時間があってもよい気がします。

2、高額費用のゾレアの効果について

  • ヒスタミン薬の効果が不十分だと感じる方への最後の砦のような注射です。病院の先生からは、最低3回は注射をするように言われました。同意して一か月に一回、合計三回打ちました。

感想 効果は一回目は効いて痒みも収まったように感じたのですが、二回目、三回目と打つ内に効果が弱くなっていくのが自分でも、はっきりとわかりました。そして三回目が終わった時点で先生に次からは打たないことを告げました。三週間くらいたち、また元々の痒さに戻りました。正直、高額のわりには私は微妙だと感じました。個人差はあると思いますが…

3、効果があったと感じたもの

■一つ目は、こちらです。

どくだみ茶は昔から民間療法として有名です。飲んだ次の日、蕁麻疹の発疹が穏やかでした。国産で30パックというのも良かったです。味はジャスミン茶に近く飲みやすく苦さは全く感じませんでした。

 

■二つ目は

乳酸菌サプリです。

腸内環境を整え、免疫細胞を活性化させる効果があります。

免疫に関わる細胞の6割以上が腸に存在しているので、腸内環境を整えことは免疫力を高めるので良いです。こちらも30日分なので手軽で飲みやすいです。

 

■三つ目は

効果はリンクをご覧いただけば全て詳しく書かれています。とても良かったです。どうせお風呂に入るなら何か蕁麻疹に効きそうなものを試したいと思い購入しました。蕁麻疹も使い続けていくうちに少しづつ静かになっていくのを感じることができました。

 

以上の三つが個人的に効果があったと感じたものです。

 

4.まとめ

蕁麻疹は痒くて原因も自分では分からなく本当に嫌でした。慢性蕁麻疹になると尚更です。分からないし治らないから諦めたいと思う気持ちは、とても分かりますが諦めてしまっては改善への道が遠ざかってしまいます。小さいことからでも何かを変えたり試したりすることで、きっと良い方向に物事が進むと私は思います。

最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

肌荒れにワセリンは効果がある?

コロナが流行してからマスクの着用は必須になりました。マスクは顔が隠れて便利だとい声もあればマスクを着用してから肌荒れがひどくなった】【ニキビが増えた】 

というネガティブな意見も多く聞こえてきます。

f:id:DzvRlZ3MTL1pxb0:20220125003416j:plain

マスクによる肌荒れにはワセリンが効果があるとの情報を得たのでマスクをしてから肌荒れが酷い私が試してみました。

 

今回、私が使用したのはこちらのワセリンです。

特徴

  • 生清精度が高く肌に優しい
  • 酸化しにくく使用期限が長い
  • べたつかない

 

使用した期間は一か月、マスクをつける前に適量つける特にマスクが擦れる顎や頬には念入りに塗布します。

半月経過 少しずつ前にできたニキビが治ってくる

一か月経ちました 100%とはいえませんがマスクの擦れによって出来ていたニキビが90%改善しマスク擦れによる新規のニキビは出来ていませんでした。

 

感想

ニキビを直したのはワセリンではないと思いますが。ワセリンをマスクをする前に塗布することによってマスクと肌との摩擦を軽減し、これからできるであろうニキビを防いでくれたという感じであった。何も対策をしないでニキビができ続けるよりは試してみる価値はあるのかなと今回実験をして思いました。